お山へスノーボードしに行ってたパパが帰ってきて
「焼肉行こうか!」
と言う。
(えぇ〜焼肉?!)
とお肉あんまり〜なワタシは思ったが、
その発言の奥には、弟を誘って食べに行こうとの思惑があった。
結局、焼肉ではなく、洋食になったのだが……。
地元の洋食屋さんの営業時間を調べて、それに間に合うように自宅をスタート。
ところが元来、”誰よりも早く移動する夫婦”なので、思ったより早く弟宅に到着してしまった。
そこで時間潰しとして、ホームセンターへ行く。
自転車が欲しいと弟が言っていたので、その下見も兼ねてだ。
電動自転車ってお安くなったんだなぁ〜と見つつ、時間調整を終えて、洋食屋さんへ。
弟はひれバーグ定食、パパはトンテキ定食、ワタシは大人のランチ定食をオーダーする。
お店の人が
「出来上がりに時間差が出ますので」
との案内の通り、まずトンテキが出て、少しおいて大人のランチ、ちょっとおいてひれバーグの順に出てきた。
人間観察が好物なパパ曰く、
「お腹が相当空いていたみたいだよ」
の弟は、まずご飯と味噌汁から食べはじめた。
ご飯だけがなくなり、メインのひれバーグの鉄板へ、途中うっかりひれ1枚を床に落としてしまうハプニングがあったが鉄板内を食べ終えて、サラダへ箸を移す。
そして少し残っていた味噌汁を平らげて完食。
以前から解っていたことだが、一点集中して食べ進める。
バランスよく三角食べはしない。
元々そう言う食べ方をしていたのか? 三角食べを知らないのか?
とパパとふたりでいつも話していたのだが、今日の様子を見ていて、知らないのではないかとの結論となった。
実は飲み終えた味噌汁のふたをひっくり返して、お椀に載せようとしたので
「それはダメだよ。普通の伏せればいいよ」
と教えた。
パパ的には
「あんまりうるさく言うなよ」
とのことだが、ワタシ的には
「マナーを教えてあげないと、他の場で恥ずかしいやろ」
なのである。
コレを聞いたパパが
「もしかしたら(バランスよく食べる三角食べを)知らないのでは?」
と言い出した。
「ならば教えてあげればいいのでは」
となった。
壊れてしまった頭に一から教えていく。
この作業を今しているところなのだ。
だから少しずつでいいから、気になるところは改善すべく、教えていく。
一からなのだから、簡単とも言える。
もっと早く気がついてあげれば良かったなぁ。
コメント