「パンが食べたい。でも時間がないの。」というときにはソーダブレッドを焼こう。でもベーキングソーダって少しクセがあるから・・・ってことで、今日はベーキングパウダーブレッドを焼く。
レシピは堀井和子氏の『モーニングブレッドとパンケーキ』より。
堀井氏はブランデー漬けのカランツを使っているようだが、それはないので、普通のカランツで代用。グラハム粉(粗挽全粒粉)もないので細引全粒粉にして、レシピでは薄力粉230g、グラハム粉20gのところを、薄力粉200g、全粒粉50gに変更。
焼く前によく切れるナイフでクープを入れるのだが、このよく切れるナイフが我が家にはないため、キレイなクープが入らなかった。でも味は変わらないと思う。
明日の朝は軽くトーストしてクリームチーズのっけて、パクパクする予定。
今後のパン焼き時にキレイなクープを入れれるように、ペティナイフをよ~く研いでおかないといけませんね。DANちゃんよろしくです!
美味しそう~。
薄めにスライスしてプレーンのブルサン&はちみつなんか付けても美味しそう~~!
堀井和子さんの本はわたしも好き~。
オフシーズンになったら焼いてみたいなコレ。
白馬のアップルランドで干しあんずも買ってきたのでパンに入れてみようかなぁ?
プルサン+はちみつの取り合わせは美味しいですよね。
堀井和子さんの本はレシピはもちろんのこと、色使いが好きです。レシピもホント簡単だから、はじめてパンを作る人にはオススメですよね~。
干しあんず。信州では当たり前に売ってますよね。パンに焼き込むとちょっとくすんだオレンジ色が映えそうです。
ちなみに私はあんずのジャムが一番好きなの♪
お、お、お、オフシーズンになったら是非とも~♪
しゃん亭の新たなメニューに入れておきましょうかねぇ。
でも3個ぐらい作らないとすぐなくなっちゃいそうですよね(笑)。
で、今日食べたの?
うう・・・
美味しそうーーーっ!!たーべーたーいー
アカン、およだが出てきたじゃんか。
ソニ様と一緒に飼われたい。
うん、昨日食べた。でもって今朝も食べた。
うんまかったよ~。やっぱりくるみとレーズンは最強!
ソニックの妹でもいいっすか?!
あっでもこれすっごく簡単だから、アルママならきっとちょちょいのちょいで作れるよ~。