我が家のお鍋で出動回数が一番多いのはきっとこの鉄の中華鍋だろう。
炒め物をはじめ、揚げ物、煮物、蒸し物などなんでもやってのける便利なお鍋だ。
今日はカレーソースを作った。全ての材料をみじん切りにして、炒めて、煮込んで、ルーを入れて軽く煮込めば、時間の余裕のないときでもそれなりなカレーソースが作れる。中華鍋の底力だ。
炒め物も煙が出る直前まで強火にかけてから、材料を入れれば、それが一袋18円のもやしであろうと、とても美味しく炒められる。
手入れが大変だと思う人もあるみたいだけど、洗うときはお湯のみでガシガシ洗えばいいし、油が鍋にしみこむまでは火にかけて乾かしたあと、油を引かないといけないけれど、しみこみさえすれば何もしなくても大丈夫。
大きめだからアウトドアに持っていけないのがちょっと残念。
あ~アタシも、使ってるよ~鉄の中華鍋。
火力最大にすると、普通の鍋は火が外に出ちゃうから。
中華鍋は、火を全部拾ってくれるから効率いいよね。
ほうれん草茹でるとか、レトルトパック温めるとか、あらゆることに使っております。
しゃん家のごとく。なんか、プロっぽくない?
テフロン加工製のもあるみたいですが、やっぱり鉄ですよね。
ガンガン火にかけて、良い味になってきて、愛着ひとしおですよね~。
プロっぽいでしょ。>>ごとく
でもプロ仕様ではないの。
選ぶときに、プロ仕様も考えていろいろ見ていたんですが、結局ガスオーブンがついているコレになったんです。
だから少しだけプロちっくなの。
今回カメラを向けて「あっバッチい」と気がついて、今日のお昼休みに頑張って掃除してみましたが、時間制限があったせいか、あんまし変わらんかった(汗)。
中華料理も大好きです♪
そのカレーソースでパスタを頂たい♪
今度よろしく!しゃんちゃん☆
中華って家庭で作っても美味しいですよね。
あれ『餃子オフ』のときっていらしてませんでした?
あっ上のは、ぶりさんへのレスね。
>74
では春のゲレンデでの車外キッチン設置のときに作ってみましょう。
餃子オフには泣く泣く参加できませんでした。
あれっそうでした?
あのとき、餃子を鬼の様に作ったので、ぶりさんもいらしていたと思い込んでいました。
文脈が変?!