2007.12.01 メインになるのか?試作 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする 白菜を使ったメインで真っ先に浮かんだのがコレなんですが・・・。 白菜餃子。 行きつけの中華屋さんのシェフもコレをおすすめしてくれた。 白菜ががっつり消費出来ること間違いなしだしね~。 ロールキャベツ嫌いなDANもこれならOKらしい。 今日のところは酢醤油でいただいたけど、メインするには見た目が地味なので、あんかけを考え中。季節の野菜やきのこを細かく切って見た目キレイなあんかけでいこうかと・・・。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする メインのつけあわせの試作 前の記事 角麩の煮付けとお雑煮 次の記事 しゃん 白茶たちと楽しい毎日♪ 量子灰色なAUDI SQ2でカッ飛びつつ、くも膜下出血で高次脳機能障害となった弟のリハビリに向き合っています。 Sonic ver.m 2002.9.14〜2017.7.8 アスカ 2006.3.28〜2021.3.27 蘭丸 2015.2.7〜 HUALI 2010.6.18〜 Facebook Twitter Instagram
ご無沙汰です。白菜のおいしい季節になりました。うちでは、白菜と豚肉を白だしで煮込んだ汁物で消費します。あとは、お鍋ですね。白菜のほかに、大根をスライサーで薄く切って葉菜とおなじようにたっぷり入れます。これもおいしいです。
>sakiさん
我が家も自家消費のときは鍋物が多いですよ~。
豚バラ肉と鶏もも肉、干し椎茸、春雨そして白菜をコトコト煮込んで、最後にゴマ油をたらして、自分で塩加減しながら食べると、うんまくって、白菜がものすごく消費出来るの。
やっぱ白菜は鍋物よね~。
大根のスライスもうんまそうですね~。
今度入れてみようっと!
ですね。 あとはキムチとかw
大根のスライスは、ポン酢系で頂くお鍋に最適です。
あとは、鴨鍋とかに入れて頂きます。大体、終わりはうどんかご飯なんですが、鴨鍋の場合は、おそばを入れます。
おそばもおいしいですw
>sakiさん
キムチは味に特徴があるから今回の試作では却下なの(涙)。
乳酸発酵している漬物はこれからのシーズンよいんですがね~。
我が家はお鍋にはごぼうを入れることが多いかなぁ~。
味噌仕立ての鍋にはとっても合いますよ~。
鴨鍋・・・これから季節ですね~。
猟解禁になりましたし・・・。
鴨蕎麦・・・うんまそう♪