先日、母方の祖母が他界した。
享年90歳。
小さかった祖母は、ここ数年、入退院を繰り返したためか、より小さくなってお空に帰っていった。
私が最後に祖母の顔を見に行ったのは、いつのことだったんだろう?あまりご飯が食べられないと聞いたので、口当たりのいいプリンを持って、夏にお見舞いに伺ったのが最後だったのでは・・・。そのプリンを祖母は「しゃんちゃんが持ってきてくれたから食べなきゃ」って食欲ないのに食べてくれたよね。ありがとう。
そんな祖母との食べ物の思い出は角麩の煮付けとお雑煮。
角麩はうちの母が嫌いな食べ物だから実家の食卓には出たことはないのに私は好き。なぜかと言うと、祖父母の家に泊まると必ず角麩の煮付けが食卓に出ていたの。で小さい頃から食いしん坊だった私は、ここでしか食べられない角麩の煮付けをもぐもぐと食べていた。小麦粉好きはここが原点かも。
そしてお雑煮は、お正月にいとこ達と祖父母の家に泊まると朝は必ずお雑煮で、しかも何度も煮込んであるから、餅粉が溶け出して、粘度のたか~~~いドロドロのお汁なの。でもそのドロドロなのが好きで、お餅(自宅での杵搗き餅だから、かなり大きい)を4個も食べてた食いしん坊な私。かつお節は削り立てだから美味しかったしね。
おばあちゃん、お空に帰っていった日は雨が降っていたけど、無事、おじいちゃんと会えたよね。そう言えば、おじいちゃんへのお土産にチョコ入れるの忘れたね。今度持っていくって伝えておいてね。
ご冥福を御祈りいたします。
しゃんさんの グルメの原点は お婆さまだったんですね!
角麩ってあまり食べたこと無いっす。
たまにお弁当とかに入っていると
美味しいですよね~(^^)
>くりちゃん
ありがとうございます。
祖母もお空で喜んでいるかと・・・。
う~ん、グルメって訳じゃないけどね。
何せ角麩の煮付けと煮込み過ぎたお雑煮だし。
角麩ってお弁当に入ってるの?
それは知らなかった。
スーパーには普通に並んでるけどね~。
そう言えば、祖母は昆布巻きも得意でした。
この味付けは祖母じゃないと出せないのよ~。