再生とポイント。

高次脳機能障害

障害者の就労をテーマとしたドキュメントを見ていて、『再生』だと気がついた。
趣味としている編み物も『再生』ができる。
編んだものを解いて、湯通しなどして、糸に戻す。
そして他のものを編む。
それは今、月一で習っている(今月は思いの外、予定がぎっしりとなり、お休みしますが)編み機で仕上げたものでも同様である。
糸の種類や仕上げによっては『再生』できないものもあるが、それはそれでまた使い道がある。

そこだ!

と思ったが、ワタシの時間や労力には限りがある。
でも前に進めないだろうか? と頭をひねくり回す。
遠回りしても、なんとか進む。
そう思って……。

先の土日にwebで数十年ぶりにスクーリングを受けた。
目と手をフルに使うデッサンのスクーリングだった。
二日目が終わった時の疲労が半端なかった。

染と織を学ぶためのスクーリングのひとつである。
なぜデッサンのスクーリングが必要なのだろうか? と不思議であったが、そう言えば、学生時代、ドローイングの授業があったことを思い出していた。
ドローイングは好きだったし、仲が良かった友人と共に得意な方だった。
県の繊維関係団体が主催したデザインコンテストで、その友人と共に入賞したこともあった。

懐かしい。

ずっと描いていなかったので、事前課題のデッサン2点は悩んだ。
そして、全く上手く仕上げられなかった。
撃沈だった。

しかし二日間の授業で、追い込まれていくうちに、コツを思い出していた。
チビの頃、よく参加した写生大会を思い出しながら、追い込みに突っ込んでいった。

ある年の写生大会で、お寺のお堂を描いた。
鉛筆の線どりは密に描いていたのに、色を重ねていく作業で時間がなくなり、雑に仕上げてしまったことを思い出していた。
知識があれば、もしかしたら、色を重ねていく方法も違って、時間内に綺麗に仕上げられていたのかもしれないと思いながら。

ポイントである。

弟のリハビリもポイントではないだろうか。
合えばピシッと決まるし、合わなければ永遠にそのまま。
合うものを探し続ける。
その作業の繰り返しであろう。

そんなことをデッサンしながら、思い浮かべていた。

そんな日曜夜。

しゃん

しゃん

白茶たちと楽しい毎日♪ 柑橘系黄色なNEW Kangoo乗り、くも膜下出血で高次脳機能障害となった弟のリハビリに向き合っています。 Sonic ver.m 2002.9.14〜2017.7.8 アスカ 2006.3.28〜2021.3.27 蘭丸 2015.2.7〜 HUALI 2010.6.18〜

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

しゃん

しゃん

白茶たちと楽しい毎日♪ 柑橘系黄色なNEW Kangoo乗り。くも膜下出血で高次脳機能障害となった弟のリハビリに向き合っています。 Sonic ver.m 2002.9.14〜2017.7.8 アスカ 2006.3.28〜2021.3.27 蘭丸 2015.2.7〜 HUALI 2010.6.18〜

最近の記事

  1. 優先順位。

  2. 知ったかぶり。

  3. 朝から。

アーカイブ
TOP